お知らせ

BLOG

造園業の魅力とは?意外と知られていない造園業のやりがい!

|

こんにちは!有限会社グリーンマイスターと申します。
弊社は千葉県袖ケ浦市を拠点とし、関東エリアのお客様を中心に造園土木工事や造園に関するメンテナンス・管理を行っております。
在籍の庭師は、その道のプロフェッショナルとして日々技術を磨いております。
弊社は、お客様のご要望に合わせた、満足度の高い施工を提供しております。
今回は「造園業の魅力・やりがい」をテーマにたコラムとなっております。
造園土木工事等に興味のある方は、ぜひ、参考にしてみてください!

造園業とは?

帽子を持つ作業服の男性造園業は、造園空間の設計や、監督及び施工を行うことができる業種です。
造園空間は、具体的には個人の庭や企業の敷地、屋上の緑地が挙げられます。
公共の場所では、公園をはじめ歩道の植え込みや、緑地帯等です。
造園業は、これらの場所に植物や水、石等の自然素材を装飾に用いた空間デザインを設計し、土木的な基盤整備と工事を行っています。

造園業の魅力・やりがい

自然とともに、さまざまな場所で仕事ができる

造園業の基本は、自然を扱うことです。
樹木や草花を扱うため、自然が好きな人にはピッタリの仕事でしょう。
作業内容には単純作業もありますが、景観をデザインするような作業に携われることもあるので魅力的です。
また作業現場に関しても、個人の庭や企業の敷地、公園等さまざまな現場があります。
現場が日々変わる場合があるので、大変そうに感じるかもしれません。
しかし、日々関わるものが変わるからこそ、魅力・やりがいを感じる機会も多いです。

職人スキルを磨くことができる!

造園業は、技術が生きる世界です。
細部まで美しい景観を作るには、高いスキルを持つ職人が必要となります。
未経験者の方でも、経験を重ねる中で着実にプロの職人に近づけます。
自分の取り組みや、実践数によってどんどんスキルアップが目指せるので、魅力・やりがいを感じる方も多いです。

自分の手掛けたものが形に!

庭造りを手掛けた場合、石を据えたり、植木を植えたりする作業が終わると、今まで何も無かったところに庭園ができます。
施工作業が全て形として残るので、やりがいを感じる方が多いです。

【求人】造園業で一緒に働く仲間を募集中!

求人造園業の魅力・やりがいに関してご紹介いたしました。
「造園業は大変そう」
と思われる方もいると思います。
しかし、自然の中で仕事ができる造園業は魅力的です。
自分が手掛けたものが形となり、一つの空間として表現されるのでやりがいも感じます。
有限会社グリーンマイスターでは、造園職人を求人募集中です!
造園土木工事や造園メンテナンスにご興味の方はぜひ、有限会社グリーンマイスターまで、ご連絡ください!
皆様からのご応募お待ちしております!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

業務案内
造園土木工事・造園メンテナンスは千葉県袖ケ浦市の有限会社グリーンマイスター
有限会社グリーンマイスター
〒299-0243 千葉県袖ケ浦市蔵波3108番地28
TEL:0438-62-4160
FAX:0438-62-4169
【求人中】緑地管理って何...
造園業の将来性とは?今後...